デンタルパートナー TEL/095-823-3185
E-mail/nagasaki@dental-partner.net
会社概要商品紹介セミナー紹介書籍紹介リンク集
 

書籍紹介

新刊

ドクター向け

衛生士向け

技工士向け

その他



DPニュース



 
書籍紹介


« Prev1...1718192021...28Next »

  • 2020/08/11(火) ドクター向け
    Tooth Preparation [支台歯形成]
    1.支台歯形成とは2.ハンドピースの持ち方と使用するバー3.窩洞形成4.小臼歯フルクラウンの支台歯形成5.大臼歯フルクラウンの支台歯形成6.前歯部の支台歯形成―セラミッククラウン7.コア・支台築造・フェル...
  • 2020/08/11(火) その他
    有病者歯科治療ハンドブック 医科×歯科
    A 循環器疾患B 呼吸器疾患C 消化器疾患D 血液疾患E 腎泌尿器疾患等F 膠原病関連G 代謝疾患H 内分泌疾患I 脳神経筋疾患J 耳鼻科・眼科疾患K 感染症L アレルギー疾患M 周産期・婦人科疾患N 小児科疾...
  • 2020/08/11(火) その他
    院長必読! 働きたい働き続けたい歯科医院
    第1部 歯科衛生士の本音を知る!第2部 歯科衛生士を育てる!第3部 歯科衛生士を評価する!Coffee break 濵田智恵子のコンサルティング風景
  • 2020/08/11(火) その他
    子どもたちが上手に噛める・食べられる・呼吸できるようになる本
    1 子どもたちの口腔の現状と今後のストラテジー  CHAPTER1 いま,子どもたちの口腔は? 健康は?  CHAPTER2 患者が上手に噛める・食べられる・呼吸できるようになる歯科医院  CHAPTER3 小児歯科がめざ...
  • 2020/08/11(火) 衛生士向け
    歯科が知っておきたいNST
    序章 栄養の観点からみた歯科の役割1章 栄養とヒトの身体2章 栄養と疾患―その仕組みと治療の考え方3章 医療と栄養―「栄養管理」は何をするのか4章 歯科と栄養―歯科医院や訪問歯科診療でできること
  • 2020/08/11(火) その他
    診療室で今日からできる!子どもの口腔機能を育てる本
    Introduction  求められる口腔機能発達不全症への取り組み  まずは挑戦してみましょう  取り組みの前に・・・・・・口腔機能発達不全症への対応Q&A第1章 口腔機能発達不全症を「知る」  口腔機能とは?...
  • 2020/08/11(火) その他
    歯科医院の経営をチームで考える!歯科医院をまとめるリーダーのための教科書
    1章 組織を理解する2章 リーダーとしての役割3章 社会の変化と歯科医療界4章 組織の成長5章 知っておきたい会計の基礎6章 人との関係7章 人としての成長8章 労働環境を整えるという意味
  • 2020/07/10(金) ドクター向け
    歯周治療における咬合力のコントロール
    1.歯周治療において咬合力のコントロールは必要か?  1 咬合治療の前に考えること  2 咬合性外傷とは  3 咬合性外傷研究の歴史  4 日本における加藤らによる検証  5 “咬合性外傷も炎症である”と...
  • 2020/07/10(金) ドクター向け
    アライナー矯正歯科治療
    1 歯科矯正装置の略史2 エッジワイズ装置とクリアアライナーの類似点・相違点3 クリアアライナー治療における症例選択4 ClinCheckソフトウェアによる治療設計5 デジタルワークフローと治療のモニタリン...
  • 2020/07/10(金) 技工士向け
    骨増生テクニック&骨補填材料2020国内トレンド
    巻頭特別企画 骨増生テクニック&骨補填材料20201章 Bone graft and augmentation 骨移植&骨増生2章 Sinus floor elevation 上顎洞底挙上術3章 Soft tissue management 軟組織マネジメント4章 Digital Dent...
  • 2020/07/10(金) 技工士向け
    パーシャルデンチャー・オーバーデンチャーを活かす31のQ&A
    第1章 欠損はなぜ補綴する必要があるのか第2章 患者さんにとっての欠損補綴第3章 エビデンスにもとづいたパーシャルデンチャーの製作第4章 エビデンスにもとづいたオーバーデンチャーの製作第5章 義歯...
  • 2020/07/10(金) その他
    歯科点数表の解釈<令和2年4月版>
    歯科点数表編第1章 基本診療料  第1部 初・再診料  第2部 入院料等第2章 特掲診療料  第1部 医学管理等  第2部 在宅医療  第3部 検査  第4部 画像診断  第5部 投薬  第6部 注射  第7...
  • 2020/07/10(金) ドクター向け
    歯科医師・研究者チームによる歯周治療のコンセンサス<2>
    PART1 SRPの実績と手法の進化PART2 SRP・歯肉縁下デブライドメントのコンセンサスレポートPART3 SRP・歯肉縁下デブライドメントのエビデンスと臨床  Chapter1 歯周組織の炎症・歯周疾患の病理  Chapter2...
  • 2020/07/10(金) ドクター向け
    マストオブ・ディフィカルトケース
    1 難症例の治療を始める前に押さえること  01 歯内療法難症例の画像診断  02 歯内療法に活かせる免疫・炎症反応  03 難治症例の実態と対応―バイオフィルム感染症への対応2 解剖学的形態による難症例...
  • 2020/07/10(金) その他
    歯科診療節約のスゴ技
    Theories編  1 収支に影響する因子  2 歯科医療収入の現状とトレンド  3 コスト意識を持ちましょう  4 失敗によるコスト増  5 大きな失敗によるダメージ  6 自費治療費用の設定  7 感染対策...
  • 2020/06/09(火) その他
    ももちゃんのお母さんの離乳食記録
    1章 誕生から離乳食完了期まで  1.待望の娘誕生!  2.娘の口唇口蓋裂の治療の流れ  3.離乳食 初期(ゴックン期)  4.離乳食 中期(モグモグ期)  5.離乳食 後期(カミカミ期)  6.離乳食 ...
  • 2020/06/09(火) その他
    歯科訪問診療・2020年改定対応
    1 歯科訪問臨床の姿2 始めるか否かの見極め3 院内体制の整備4 他職種へのアプローチ5 患者さんへのアプローチ6 文書、器具類の準備7 現場での配慮8 トラブルの防止と対応9 評判医院から学ぶ10 保険制度...
  • 2020/06/09(火) その他
    診療室ではじめよう!口腔機能管理と栄養指導
    1 総論2 口腔機能の低下原因・評価方法3 口腔機能低下への対応4 栄養の評価5 栄養指導
  • 2020/06/09(火) 技工士向け
    徹底解説!ナイトガード
    第1章 ナイトガードの意義  1.ナイトガードとは  2.睡眠時ブラキシズムの危険性  3.ナイトガードの必要性  4.ナイトガードの種類(効果・副作用)  コラム 睡眠と痛みの関係第2章 睡眠時ブラキ...
  • 2020/06/09(火) その他
    歯科保険診療の手引き<令和2年4月版>
    保険診療の理解のために歯科診療報酬点数表の通則基本診療料  初診料  再診料  病院歯科関係医学管理診療情報提供料在宅医療  介護保険と介護予防サービス検査  補綴関連検査  口腔機能検査  諸検...

« Prev1...1718192021...28Next »






≪ デンタルパートナー ≫
--------

【本社】
長崎市大黒町9番8号
TEL/095-823-3185
FAX/095-823-3187

--------

【佐世保支店】
佐世保市光月町2番6号
TEL/0956-22-5861
FAX/0956-22-5864

--------

【佐賀支店】
佐賀市金立町
大字千布3531番地1
TEL/0952-98-2155
FAX/0952-98-0818

--------
 
  ---------