デンタルパートナー TEL/095-823-3185
E-mail/nagasaki@dental-partner.net
会社概要商品紹介セミナー紹介書籍紹介リンク集
 

書籍紹介

新刊

ドクター向け

衛生士向け

技工士向け

その他



DPニュース



 
書籍紹介


« Prev1...910111213...28Next »

  • 2022/07/08(金) ドクター向け
    かかりつけ歯科医のための口腔機能低下症入門 2022年
    1章 口腔機能低下症とは  01 「口腔機能低下症」への対応が求められる時代背景  02 人生100年時代におけるオーラルフレイル予防  03 口腔機能低下症とは、どのような病気へ2章 口腔機能低下の診断...
  • 2022/07/08(金) 衛生士向け
    <増補改訂版>乳幼児から高齢者まですべての患者さんへのフッ化物活用ガイド
    PART1 ライフステージ別使い方  第1章 ここまで進んだフッ化物応用の考え方 今では、すべての患者さんに不可欠  第2章 ライフステージ別う蝕リスクに応じたフッ化物応用ガイド    リスク判定法+対処...
  • 2022/07/08(金) その他
    歯科点数表の解釈<令和4年4月版>
    歯科点数表編第1章 基本診療料  第1部 初・再診料  第2部 入院料等第2章 特掲診療料  第1部 医学管理等  第2部 在宅医療  第3部 検査  第4部 画像診断  第5部 投薬  第6部 注射  第7...
  • 2022/06/08(水) その他
    お金と人で悩まない歯科医院経営の原則
    第1章 歯科医院を取り巻く時流の変化第2章 経営の原則を医院経営に落とし込む第3章 医院規模の拡大戦略と生存戦略第4章 院長依存から脱却する組織づくり第5章 人材育成と採用の原則第6章 マーケティングに...
  • 2022/06/08(水) ドクター向け
    Dr.Hiroのペリオ図鑑
    第1章 組織の図鑑第2章 病因の図鑑第3章 分類の図鑑第4章 検査の図鑑第5章 治療の図鑑第6章 薬の図鑑第7章 メインテナンスの図鑑第8章 その他の図鑑
  • 2022/06/08(水) 衛生士向け
    歯科衛生士のための歯科診療報酬入門<2022-2023>
    I 歯科衛生士と歯科診療報酬II 医療保険制度の概要III 歯科点数表総論IV 歯科点数表の特徴V 初診料と再診料VI 各論VII 事例関係法令等
  • 2022/06/08(水) ドクター向け
    1からはじめる口腔機能低下症
    1 フレイルとオーラルフレイルを知ろう2 口腔機能低下症の基礎3 口腔機能の評価方法 口腔機能低下症の検査のポイント4 口腔機能の評価方法 口腔不潔と口腔乾燥5 口腔機能の評価方法 咬合力低下と舌口唇運...
  • 2022/06/08(水) ドクター向け
    よくわかる!口腔バイオフィルムと歯科治療
    I デンタルバイオフィルムって何ですかII デンタルバイオフィルムとう蝕  ―う蝕に対する臨床的対応のパラダイムシフトIII デンタルバイオフィルムと歯内療法  ―なぜ,無菌的治療が必要か?IV デンタルバ...
  • 2022/06/08(水) その他
    歯科保険診療の手引き<令和4年4月版>
    保険診療の理解のために歯科診療報酬点数表の事項(通則)基本診療料  初診料  再診料  病院歯科関係医学管理診療情報提供料在宅医療  介護保険と介護予防サービス検査  補綴関連検査  口腔機能検査...
  • 2022/06/08(水) ドクター向け
    マンガで学ぶ根管治療 成功と失敗の分岐点
    はじめに第1話 論文読んで、エンド頑張ってます!    ―歯内療法を成功させるための条件とは?―第2話 全精力を根管に集中させて治療してます!    ―感染源の除去・う蝕除去の重要性―第3話 ファイリ...
  • 2022/05/10(火) ドクター向け
    ペリオドンタル&ペリインプラント プラスティックマイクロサージェリー
    1 低侵襲手術(Minimally Invasives Surgery : MIS)2 ペリオドンタルマイクロサージェリー3 臨床前にどのような新しいスキルの習得が必要となるか4 人間工学と拡大視野5 上皮下結合組織移植:マイクロサー...
  • 2022/05/10(火) ドクター向け
    咬合の岳(やま)をゆく!
    咬合の道標1 咬合の岳に登ろう!よい咬合を探し求めて咬合の道標2 咬合の岳を見直そう!中心位を見定める咬合の道標3 山岳ルートを見直そう!術者本位の咬合とは咬合の道標4 岳の頂上を目指して!患者本...
  • 2022/05/10(火) 技工士向け
    歯冠修復治療のテクニカルリクワイヤメント
    CHAPTER1 歯冠修復物の製作に役立つ外形基準CHAPTER2 天然歯の形態と役割CHAPTER3 臨床基準に基づく支台歯形成とクラウンデザインCHAPTER4 骨格技法によるワックスアップテクニックCHAPTER5 セラミックの築...
  • 2022/05/10(火) 衛生士向け
    <新版>考える歯科衛生士のための歯周治療レッスンブック
    はじめに 執筆者一覧BASIC編 「考える力」を養う 基本レッスン12 LESSON 1 歯肉炎と歯周炎を見分けよう!  DH Eyes! 1 歯肉炎と歯周炎の対応の違いは?~歯周炎と歯肉炎が混在したケースから LESSON 2 あ...
  • 2022/05/10(火) その他
    お口の取扱説明書
    第1章 お口にも取扱説明書が必要な理由~患者さんが教えてくれたこと~第2章 強く噛んではいけない!!~歯と歯ぐきに余分な力をかけない~第3章 お口は休ませることも大切!~スキマ安静空隙を作り筋肉を...
  • 2022/05/10(火) 衛生士向け
    世界一わかりやすい歯科材料入門
    1章 総論  1 歯科医療の質を支えるマテリアルのOSARAI&UPDATE  2 歯科材料と薬機法2章 印象採得・模型製作  0 本章の概要  1 アルジネート印象材  2 付加型シリコーンゴム印象材  3 ワックス...
  • 2022/05/10(火) 技工士向け
    写真でマスターするリライニング適材適所
    I より良い義歯を作るためのリライニング  1.新義歯作製時のリライニング  2.コピーデンチャーテクニックとリライニング  3.リライニングを成功させるために  4.リライニング材の特徴に応じた効果的...
  • 2022/04/09(土) ドクター向け
    MRONJのリスクがある患者の歯科治療を行う時に読む本
    第1章 MRONJをとりまくクリニカルクエスチョン&アンサー  00 薬剤関連顎骨壊死とは何でしょうか?  01 なぜ薬剤関連顎骨壊死にはいろいろな略語があるのですか?  02 MRONJを引き起こす薬にはどんなも...
  • 2022/04/09(土) その他
    歯科保険請求2022
    令和4年レセプト点数表巻頭トピックス:オンライン資格確認を通じた患者情報等活用時の加算スタート特集1:令和4年4月改定のポイントと留意点特集2:磁性アタッチメントの正しい知識と保険請求電子レセプト請求の...
  • 2022/04/09(土) ドクター向け
    歯科診療・口腔ケアにおける救急&アクシデント対応ハンドブック
    I 安全に歯科診療・口腔ケアを行うための体制作りII 救命処置III 歯科診療・口腔ケア時に偶発症を生じさせないために重要な全身状態の把握IV 歯科診療・口腔ケア中のアクシデントへの対応V 救急来院時の診断...

« Prev1...910111213...28Next »






≪ デンタルパートナー ≫
--------

【本社】
長崎市大黒町9番8号
TEL/095-823-3185
FAX/095-823-3187

--------

【佐世保支店】
佐世保市光月町2番6号
TEL/0956-22-5861
FAX/0956-22-5864

--------

【佐賀支店】
佐賀市金立町
大字千布3531番地1
TEL/0952-98-2155
FAX/0952-98-0818

--------
 
  ---------