デンタルパートナー TEL/095-823-3185
E-mail/nagasaki@dental-partner.net
会社概要商品紹介セミナー紹介書籍紹介リンク集
 

書籍紹介

新刊

ドクター向け

衛生士向け

技工士向け

その他



DPニュース



 
書籍紹介


« Prev1...45678Next »

  • 2020/03/10(火) その他
    医療・介護の現場で役立つベーシックオーラルケア
    第1章 ベーシックオーラルケア(BOC)とは第2章 多職種×ベーシックオーラルケア  2-1.集中治療×ベーシックオーラルケア  2-2.循環器内科×ベーシックオーラルケア  2-3.皮膚科×ベーシックオーラルケア...
  • 2020/03/10(火) その他
    口腔外科セレクトアトラス<第4版>
    01 先天異常・発育不全02 顎関節疾患03 損傷04 炎症・アレルギー疾患05 のう胞(炎症性のう胞)/のう胞(発育性のう胞)06 腫瘍(良性腫瘍)/腫瘍(悪性腫瘍)07 全身疾患08 唾液腺疾患09 神経疾患10...
  • 2020/03/10(火) その他
    歯科医院開業バイブル
    第1章 お金第2章 設計・施工第3章 機材・備品第4章 人第5章 集患・広告第6章 行政等手続き
  • 2020/03/10(火) その他
    医療スタッフのための衛生学エッセンス<2020/2021>
    1 衛生・公衆衛生学の概要2 人口3 環境と健康4 疫学5 感染症6 生活習慣と生活習慣病7 食品と健康8 地域保健9 母子保健10 学校保健11 成人・高齢者保健12 産業保健13 精神保健14   がんと難病対策
  • 2020/02/12(水) その他
    歯科医院地域一番実践Re:プロジェクト
    プロローグ第一章 継承の現実  地域一番医院からの転落  歯科医院継承の落とし穴  継承して分かった惨状  苦しみは半分、喜びは二倍  ダークサイドに落ちてはいけない第二章 Re:プロジェクト  親...
  • 2020/02/12(水) その他
    歯のはえかわりのなぞ
    知ってびっくり!歯のひみつがわかる本  むし歯のしょうたい  じょうずな歯みがき  歯いしゃさんはこわくない  歯のはえかわりのなぞ
  • 2020/02/12(水) その他
    Start up !! 待合室マーケティング
    第1章 待合室マーケティングの意義第2章 アイテムを知るものが物販を制す第3章 効果的なディスプレイが患者の購買意欲を高める第4章 事例紹介
  • 2020/01/15(水) その他
    今日の治療薬<2020>
      巻頭トピックス1 免疫疾患治療薬2 薬剤耐性菌時代に求められる抗菌薬療法3 オーソライズド・ジェネリックとは・病原微生物に対する薬剤・抗悪性腫瘍薬・炎症,免疫,アレルギーに作用する薬剤・代謝系に作用...
  • 2020/01/15(水) その他
    選ばれ続けるクリニックをつくる本
    第1章 院長が押さえておきたい大切な視点第2章 患者満足度を上げるために第3章 よいスタッフを採用して育成、定着させる第4章 患者満足度を高めるための院内コミュニケーション
  • 2020/01/15(水) その他
    歯科医院のための“これだけ”働き方改革
    1章 働き方改革のアウトライン2章 歯科医院における働き方改革3章 働き方改革を効果的に行うために
  • 2020/01/15(水) その他
    歯科医療のシステムと経済
     第1章 歯科医療システムの過去と未来(水谷惟紗久)   講義1 公的医療システムの成立と展開  01 医療の2大目的  02 命を守る医療  03 心に平安をもたらす医療  04 医療制度の前提となる3条件  05 18...
  • 2019/12/11(水) その他
    TCH(歯列接触癖)って知っていますか?
    1 TCHって何ですか?2 TCHはどうやって見つけるの?3 私たち歯科医師は,TCHをどうやって見つけているか?4 どんなときにTCHを行っていますか?5 くいしばりとは違いますか?6 どんな問題が起こりま...
  • 2019/12/11(水) その他
    訪問歯科で威力を発揮する“食支援”
    プロローグ 長く生きるということ第1章 訪問歯科で行うこと  突然来院できなくなる  ライフステージに即した対応  歯ブラシ1本持って出かけると  歯科としてやるべきこと  病院の患者さんへは? ...
  • 2019/12/11(水) その他
    <新装版>今まで誰も語らなかった「開業論」
    第1章 私塾を開設した理由  若い人に伝えたい「本物の歯科医院」第2章 私の履歴書  開業までの私の道のり第3章 院長の本当の仕事って何だろう  紆余曲折を経てようやく見えてきたこと第4章 あなた...
  • 2019/12/11(水) その他
    開業医だからこそわかるスタッフが辞めない歯科医院の作り方
    1章 立ち止まって見直す  医院崩壊  人を雇うということ  ブラック歯科医院ってどんなもの  スタッフの「人生最高の脇役」になれ  1章まとめ2章 こころの仕組み  歯科医師という生き物  桃太郎院...
  • 2019/11/13(水) その他
    私、介護される女歯科医です
    キャリアを支えてくれた二ババ気がついたら病院のベットの中「まるで『眠り人形』のようだった」脳卒中の後遺症退院デイサービスPTの日常歩くリハビリデイケアの日常風船バレー脳に刺激を与えるリハビリテーショ...
  • 2019/11/13(水) その他
    インプラントの長期的な成功を求めて
    1 症例集  1 欠損状況による分類    2 骨量不足への対応(適応症の拡大)  3 ソフトティッシュマネージメント  4 インプラントと矯正  5 メインテナンス  6 デジタルソリューション  7 訴...
  • 2019/11/13(水) その他
    保健指導のカンどころ!保健師に知ってほしい糖尿病と歯科のこと
    第1編 目に浮かぶような物語を第2編 目に浮かぶ糖尿病の基礎知識第3編 炎症でつながる歯周病と糖尿病第4編 歯の喪失が寝たきりと早死をもたらす第5編 慢性微小炎症の恐ろしさ第6編 特定健診が意味す...
  • 2019/11/13(水) その他
    心理学を活かした子どもの心に響く歯みがき習慣指導
    1 歯みがき習慣の3尺度:子どもの行動を診る2 清掃自主態度の育成:子どもの心を診る3 習慣形成を目指して4 指導の実践5 症例結びと展望
  • 2019/11/13(水) その他
    田角勝のこれだけは伝えたい子どもの意欲を引き出す摂食嚥下支援
    1 食行動の発達と支援2 子どもの摂食嚥下障害3 食べる機能の評価のポイント4 摂食嚥下障害の支援と対応5 疾患と摂食嚥下障害

« Prev1...45678Next »






≪ デンタルパートナー ≫
--------

【本社】
長崎市大黒町9番8号
TEL/095-823-3185
FAX/095-823-3187

--------

【佐世保支店】
佐世保市光月町2番6号
TEL/0956-22-5861
FAX/0956-22-5864

--------

【佐賀支店】
佐賀市金立町
大字千布3531番地1
TEL/0952-98-2155
FAX/0952-98-0818

--------
 
  ---------