デンタルパートナー TEL/095-823-3185
E-mail/nagasaki@dental-partner.net
会社概要商品紹介セミナー紹介書籍紹介リンク集
 

書籍紹介

新刊

ドクター向け

衛生士向け

技工士向け

その他



DPニュース



 
書籍紹介


« Prev1...910111213...15Next »

  • 2020/12/10(木) ドクター向け
    やさしい・失敗しない低侵襲ソフトティッシュマネジメント
    Part1 臼歯部インプラント周囲炎を防ぐために  Chapter1 臼歯部インプラントに必要な粘膜の条件  Chapter2 臼歯部インプラントにおける角化粘膜の増大  Chapter3 インプラント周囲粘膜のThinning(内側...
  • 2020/12/10(木) ドクター向け
    リピート化するホワイトニング・クリーニング
    1 なぜホワイトニング・自費クリーニングを導入したほうが良いのか、    なぜ導入してもうまくいかないのか  1 ホワイトニング・クリーニング ―緒言―  2 ホワイトニング・自費クリーニングを導入し...
  • 2020/12/10(木) ドクター向け
    最新カスタムメイドタイプマウスガードのつくり方
    総論 マウスガードの基礎知識  1.マウスガードとは  2.顎口腔領域のスポーツ外傷  3.マウスガードの種類と特徴  4.各種スポーツとマウスガード  5.フェイスガード及びスリープスプリント各論 マ...
  • 2020/12/10(木) ドクター向け
    第4分野 摂食嚥下リハビリテーションの介入2 直接訓練・食事介助・外科治療
    16 直接訓練(総論)  50 直接訓練の概念・開始基準・中止基準  51 段階的摂食訓練の考え方17 直接訓練(各論)  52 直接訓練時の環境設定  53 直接訓練で用いる嚥下誘発手技  54 体位・頸部姿...
  • 2020/11/10(火) ドクター向け
    ホームドクターによる小学校2年生までに始める拡大床治療
    プロローグChapter1 拡大床治療とはChapter2 臨床で出会う不正咬合の実際Chapter3 拡大床治療の開始時期Chapter4 拡大床治療の実際Chapter5 拡大床治療の注意点エピローグ 
  • 2020/11/10(火) ドクター向け
    明日から使えるMTM
    Part.1 エクストルージョン  1-1.ブラケットを使用しないエクストルージョン  1-2.ブラケットを使用したエクストルージョンPart.2 傾斜移動  2-1.ブラケットを使用しないアップライト  2-2.ブラケ...
  • 2020/10/07(水) ドクター向け
    スーパー図解 補綴治療!
    1 治療の基本構造を知ろう2 ワンランク上の歯をつくるための下準備3 最近の攻撃と噛む力に備える!4 治療後のほったらかしはNG!
  • 2020/09/04(金) ドクター向け
    歯科医師・歯科衛生士のための体のゆがみセルフコンディショニング
    第1章 診療姿勢で固まる筋肉を狙い撃ち!1回1分!歯科診療姿勢リセット体操  カンタン! 体の歪みセルフチェック  歯科診療リセット体操1:外旋腕回し  歯科診療リセット体操2:胸郭ツイスト  歯科診...
  • 2020/09/04(金) ドクター向け
    デンタルプラークのすべて
    第1部 感染症の現在第2部 細菌からバイオフィルムへ―その仕組みと生態第3部 デンタルプラークのすべて第4部 人体の免疫機能と細菌第5部 デンタルプラークと疾患の関係―口のなかから全身へ第6部 デン...
  • 2020/09/04(金) ドクター向け
    病院歯科医ポケットマニュアル
    I バイタルサイン 生命の基本的な兆候II 術前検査で必要な基礎知識III 周術期で必要な基礎知識IV 病棟で必要な基礎知識V いろいろな計算式VI 緊急治療薬剤の使用方法VII 化学療法の知識VIII 抗菌薬
  • 2020/08/11(火) ドクター向け
    ミラーに頼らず実践できる!直視メインのマイクロスコープ活用テクニック
    Chapter1 見たい部位別直視のポジショニング例  1-1 上顎前歯部唇側を直視するポジショニング  1-2 上顎前歯部口蓋側を直視するポジショニング  1-3 下顎前歯部唇側を直視するポジショニング  1-4 ...
  • 2020/08/11(火) ドクター向け
    Tooth Preparation [支台歯形成]
    1.支台歯形成とは2.ハンドピースの持ち方と使用するバー3.窩洞形成4.小臼歯フルクラウンの支台歯形成5.大臼歯フルクラウンの支台歯形成6.前歯部の支台歯形成―セラミッククラウン7.コア・支台築造・フェル...
  • 2020/07/10(金) ドクター向け
    歯周治療における咬合力のコントロール
    1.歯周治療において咬合力のコントロールは必要か?  1 咬合治療の前に考えること  2 咬合性外傷とは  3 咬合性外傷研究の歴史  4 日本における加藤らによる検証  5 “咬合性外傷も炎症である”と...
  • 2020/07/10(金) ドクター向け
    アライナー矯正歯科治療
    1 歯科矯正装置の略史2 エッジワイズ装置とクリアアライナーの類似点・相違点3 クリアアライナー治療における症例選択4 ClinCheckソフトウェアによる治療設計5 デジタルワークフローと治療のモニタリン...
  • 2020/07/10(金) ドクター向け
    歯科医師・研究者チームによる歯周治療のコンセンサス<2>
    PART1 SRPの実績と手法の進化PART2 SRP・歯肉縁下デブライドメントのコンセンサスレポートPART3 SRP・歯肉縁下デブライドメントのエビデンスと臨床  Chapter1 歯周組織の炎症・歯周疾患の病理  Chapter2...
  • 2020/07/10(金) ドクター向け
    マストオブ・ディフィカルトケース
    1 難症例の治療を始める前に押さえること  01 歯内療法難症例の画像診断  02 歯内療法に活かせる免疫・炎症反応  03 難治症例の実態と対応―バイオフィルム感染症への対応2 解剖学的形態による難症例...
  • 2020/06/09(火) ドクター向け
    歯周再生療法を成功させるテクニックとストラテジー
    Chapter1 歯周再生療法の変遷Chapter2 エナメル基質タンパクを用いた歯周再生療法Chapter3 歯周再生療法のテクニカルポイントChapter4 歯周再生療法の実際の治療手順―術前・術後のポイントChapter5 部位特異...
  • 2020/06/09(火) ドクター向け
    治癒に導くエンドの秘訣
    第1章 処置  処置―歯内療法の潮流を活かす  1.2歯にわたる大きな骨欠損の診断  2.瘻孔の位置と患歯が一致しない複数歯の感染根管治療  3.上顎小臼歯の感染根管治療直後に瘻孔が再発した症例 他第...
  • 2020/05/11(月) ドクター向け
    クリニカル デジタル デンティストリー
    第1章 歯科医療におけるデジタル化の現状と展望第2章 臨床へのデジタル機器の活用1―補綴装置編第3章 臨床へのデジタル機器の活用2―画像診断・患者説明編第4章 歯科医院内におけるデジタル情報の臨床活用
  • 2020/05/11(月) ドクター向け
    接着を極めれば修復のレベルがあがる 歯髄を守るCR修復のポイント
    1 ダイレクトボンディングの今日的意義と価値  重要ポイント1 象牙質・歯髄は複合体として機能している  重要ポイント2 象牙質は、歯の硬組織疾患などの外来刺激に対し、歯髄を防御する変化を見せる  重...

« Prev1...910111213...15Next »






≪ デンタルパートナー ≫
--------

【本社】
長崎市大黒町9番8号
TEL/095-823-3185
FAX/095-823-3187

--------

【佐世保支店】
佐世保市光月町2番6号
TEL/0956-22-5861
FAX/0956-22-5864

--------

【佐賀支店】
佐賀市金立町
大字千布3531番地1
TEL/0952-98-2155
FAX/0952-98-0818

--------
 
  ---------