デンタルパートナー TEL/095-823-3185
E-mail/nagasaki@dental-partner.net
会社概要商品紹介セミナー紹介書籍紹介リンク集
 

書籍紹介

新刊

ドクター向け

衛生士向け

技工士向け

その他



DPニュース



 
書籍紹介


« Prev1...101112131415Next »

  • 2020/05/11(月) ドクター向け
    新時代の歯周外科
    序章 Periodontal Microsurgeryとは第1章 マイクロスコープと拡大鏡の応用第2章 切開のセオリー第3章 理想的な縫合のために第4章 歯周外科手術の目的と分類第5章 歯周ポケットの減少のためのmicrosurgery第...
  • 2020/04/14(火) ドクター向け
    コンポジットレジン修復の効率UP
    I 編 診療効率を向上させる器材&テクニック  CHAPTER01 診療効率を向上させる前準備  CHAPTER02 器材選択で変わる診療効率  CHAPTER03 臼歯部修復で欠かせないテクニック  CHAPTER04 前歯部修復で欠...
  • 2020/04/14(火) ドクター向け
    そうだったのか!CR修復<増補改訂版>
    1 こんなときどうする? 自信を持って対応できる! CR修復のトラブルシューティング  1 見て見ぬふりしたいマージンの褐線  2 小さなトラブルなのに患者が大激怒するCRの脱落  3 なぜ? CR修復して...
  • 2020/04/14(火) ドクター向け
    漏洩ゼロをめざす ラバーダム防湿パーフェクトテクニック
    Chapter1 ラバーダム防湿の導入にあたって 概論Chapter2 ラバーダム防湿への理解を促すための患者への説明法Chapter3 ラバーラム防湿に必要な器材と選択基準Chapter4 防湿テクニック 単独歯へのラバーダムC...
  • 2020/03/10(火) ドクター向け
    歯の解剖学<第3版>
    1.歯の解剖学入門2.歯の組織構造3.歯髄と歯髄腔4.永久歯5.乳歯6.歯の配列と咬合7.歯の異常8.歯の遺伝9.歯の人類学10.歯列の成長発育11.歯の鑑別用語集歯の計測法英単語集永久歯と乳歯の大きさまとめの...
  • 2020/03/10(火) ドクター向け
    口腔内科学<第2版>
    第1章 はじめに第2章 総論(口腔疾患患者の診かた)第3章 臨床検査第4章 治療総論第5章 全身的疾患と口腔内科第6章 炎症参考資料   日本口腔内科学会設立の軌跡
  • 2020/02/12(水) ドクター向け
    PMI ペリオドンタルモチベーショナルインタビューイング
    PART1 歯周治療における“MI”(=PMI)その流れとポイント、そして理論  “動機づけができる医療面接”は、この流れ・このポイントをおさえよう!  1 歯周治療に“MI”を活用しよう  2 “MI”を歯周治療に活用す...
  • 2020/02/12(水) ドクター向け
    無理なくできる外科的根管治療導入マニュアル
    Chapter1 外科的根管治療に対するイメージを変えよう!  ―外科的根管治療は、あなたの臨床にプラスするメリットがあります―Chapter2 外科的根管治療の適応症Chapter3 ビギナーは要注意 外科的根管治療の難...
  • 2020/02/12(水) ドクター向け
    切る 縫う 結ぶ
    Chapter01 切る  1 切開で用いる器具  2 切開の基本  3 口腔内の血流の流れを理解するChapter02 縫う  1 縫合の目的  2 縫合糸と縫合針の種類  3 針の構造とバリエーション  4 縫合の基本...
  • 2020/02/12(水) ドクター向け
    エンド治療Q&A 2020
    教育診断と治療の進め方歯髄髄腔開拡根管形成-NiTi根管形成-グライドパス根管形成-痛み根管長測定根管洗浄根管充填ポストMTA逆根管治療意図的再植根管内組織再建法歯根破折歯根破折-インプラント歯根破折-根管形...
  • 2020/01/15(水) ドクター向け
    歯科衛生士のための21世紀のペリオドントロジーダイジェスト<増補改訂版>
    第1章 歯周病の病因論 20世紀 VS 21世紀の常識第2章 もっと学ぼう!歯周病の最新病因論1 “歯周病のマイクロビオーム”の話第3章 もっと学ぼう!歯周病の病因論2 “歯周病のバイオロジー”第4章 歯周病の最新...
  • 2020/01/15(水) ドクター向け
    成長・発達期における不正咬合の早期治療
    序文にかえて―なぜ不正咬合の早期治療が必要なのか―第1部 理論編  第1章 成長・発達期における咬合の発育と育成に関する概念  第2章 成長・発達期において必要な咬合のルールと生理的機能咬合の役割  第...
  • 2020/01/15(水) ドクター向け
    新・口腔外科はじめましょう
    Chapter1 基本的な診療Chapter2 診断や治療に必要な検査の基本Chapter3 病棟での基本的な処置Chapter4 入院・手術患者の管理Chapter5 必ず習得したい手術手技Chapter6 絶対に必要な薬剤の選択と使い方Chapt...
  • 2020/01/15(水) ドクター向け
    ブタ実習から学ぶ歯周外科サブノート
    1章 歯周外科治療の基礎固め  1-1 歯周外科治療を始める前に ―準備が肝心ブタ実習―  1-2 歯周外科治療を習得するための基本術式2章 ブタを用いた歯周外科術式 Step by Step  2-1 全層弁による組織付...
  • 2019/12/11(水) ドクター向け
    症例でわかる歯科矯正用アンカースクリュー活用術
    Part1 歯科矯正用アンカースクリュー概説Part2 歯科矯正用アンカースクリュー使用時のリスクマネジメントPart3 歯科矯正用アンカースクリューの植立にあたってPart4 歯科矯正用アンカースクリュー活用術  ...
  • 2019/12/11(水) ドクター向け
    歯科医院のための全身疾患医療面接ガイド<改訂版>
    第1部 医療面接から患者を把握する       第1章 既往歴(全身疾患の現病歴・既往歴)からのチェック  第2章 服用中薬剤・治療状況からのチェック  第3章 日常生活からのチェック第2部 医療連携へ...
  • 2019/12/11(水) ドクター向け
    図解!歯周外科を用いた歯肉縁下う蝕の治療手順
    第1章 歯肉縁下う蝕とは第2章 歯肉縁下う蝕処置前に行うべき7つのポイント第3章 歯肉縁下う蝕に対する治療法第4章 歯周外科の Step by Step第5章 歯周外科処置後の進め方第6章 歯肉縁下う蝕処置の実際
  • 2019/11/13(水) ドクター向け
    HDP 3 歯周基本治療のエッセンスとノウハウ
    第1章 歯周基本治療の考え方  1 病因論の歴史から―組織の回復からバランスへの改善―  2 病因論を臨床に落とし込む第2章 歯科医師と歯科衛生士の役割を自覚する  1 歯周治療を成功させるための役割分...
  • 2019/11/13(水) ドクター向け
    再根管治療の成功率を高めるスカンジナビアエンド
    1章 再根管治療の治療成績はどうすれば良くなるのか  1章-1 再根管治療のエビデンス  1章-2 再根管治療における問題点2章 再根管治療における診査・診断  2章-1 診断学上のディシジョンメイキング  ...
  • 2019/11/13(水) ドクター向け
    ルーペとマイクロスコープを上手に活用しよう
    1 ルーペとマイクロスコープ―日常臨床における私の活用法2 私が考える拡大視野下の診療3 拡大視野下の臨床の優位性―今後の変化する歯科医療に柔軟に対応するために4 綿足が考えるルーペとマイクロスコープの...

« Prev1...101112131415Next »






≪ デンタルパートナー ≫
--------

【本社】
長崎市大黒町9番8号
TEL/095-823-3185
FAX/095-823-3187

--------

【佐世保支店】
佐世保市光月町2番6号
TEL/0956-22-5861
FAX/0956-22-5864

--------

【佐賀支店】
佐賀市金立町
大字千布3531番地1
TEL/0952-98-2155
FAX/0952-98-0818

--------
 
  ---------