![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
写真でマスターするリライニング適材適所2022/05/10(火)
I より良い義歯を作るためのリライニング
1.新義歯作製時のリライニング 2.コピーデンチャーテクニックとリライニング 3.リライニングを成功させるために 4.リライニング材の特徴に応じた効果的な使用法 5.チェアサイドで行うリライニング後の研磨 II より良い義歯に治すためのリライニング 1.昔はよかったが緩くなったといき 2.義歯の正中にヒビが入ったとき 3.パーシャルデンチャーが痛いとき ![]() |
|||
≪ デンタルパートナー ≫ ![]()
【本社】 ![]()
【佐世保支店】 ![]()
【佐賀支店】 ![]() ![]() |
|||||
会社概要 商品紹介 セミナー紹介 書籍紹介 DPニュース リンク集 【デンタルパートナー】 〒850-0057 長崎市大黒町9番8号 TEL/095-823-3185 Copyright(c)2010-2014 DENTAL PARTNER Co., Ltd. All Rights Reserved |
|||||
![]() |